5月6日に植えた西瓜普通栽培のマット敷き。
午後1時30分・西瓜生産農家・取引先市場との情報交換会に出席。出席者・25名。場所・雄物川集出荷所。
次第
1 開会
2 西瓜部会長あいさつ
3 市場情勢並びに販売戦略について
長野県連合青果(株)次長・北村貴志氏
〇西瓜が足りない 〇相対販売が増えている 〇いつ、どれくらい出荷できるか?
秋印秋田中央青果・執行役員部長・嵯峨匡氏
〇小玉西瓜の需要が増えている 〇相対販売が増えている
4 情報交換
午後3時30分頃から、西瓜普通栽培の消毒
昨年の今頃は毎日晴天だったが、今年は雨天の日が多い。雨天が続くと西瓜は炭疽病等の病気に罹りやすくなる。徹底した消毒が大切・・・・
西瓜栽培は収穫まで全く気を抜くことは出来ない(緊張感の連続)・・・・・おそらく、政治家達より緊張感を持って仕事をしていると思う(いや!失礼!)・・・・
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com