スマートフォン専用ページを表示
「綾小路きみまろ」の漫談より面白く、為になる話をする「辻田与五郎」の日記
講演・漫談でお世話なった団体の紹介や日々の出来事
2019年11月04日
posted by 与五郎 at 19:42|
Comment(0)
|
日記
|

|
11月3日
午前8時15分頃、長女宅を自家用車で出発。家内の希望で新潟県立植物園に向かう。あいにく、約550種の4000株の熱帯植物が植えられた熱帯ドームは修理中の為見学は出来なかった。家内はがっかり。次に豪農の館・北方文化博物館を見学。私は過去数回見学したことがあるが家内は初めて・・・豪農の館は新潟県下一の地主・伊藤邸・・・大広間から眺める日本庭園にはただただ感嘆・・・邸内では茶会が開かれているらしく、着物を来た女性達が大勢いた。景色の良い「笹川流れ」を通り、午後6時10頃無事帰宅・・・幸い晴天に恵まれた3日間だった。
今日は私達夫婦の50回目(満49年)の結婚記念日。従って今回の長岡行は旧婚旅行を兼ねていた。私達夫婦は「戦友である」・・・・「傘も差せない 土砂降り雨も やがて上がって 日が昇る」の歌の文句のような、山あり谷ありの49年間だった。幸い一姫、二太郎に恵まれ、一姫、二太郎共結婚し孫が5人いる。結婚し、子供が出来て、その子供達が結婚し孫が生まれ、孫と遊ぶという当たり前のことが一番幸せだと思う・・・・ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com

posted by 与五郎 at 05:52|
Comment(0)
|
日記
|

|
posted by 与五郎 at 05:49|
Comment(0)
|
日記
|

|
11月1日
午前6時30分・自家用車に米や野菜を積み込んで家内と新潟県長岡市に住む長女宅に向かう。いつものルートだと酒田・新潟経由で長岡に向かうのだが、今日は金曜日。長女は務めているので、5時過ぎでないと帰宅しない。そこで遠回りであるが山形・米沢ルートで長岡に向かう事にした。途中米沢の上杉神社に参拝。上杉神社には過去数回参拝している。上杉神社で長女の次男が来年高校受験なので「合格祈願のお守」と自分には「なせば成る」のお守を買う。午後5時10分頃長女宅に到着。長女宅で長女家族(4人)と楽しい夕食・・・長女宅に泊まる。ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com
posted by 与五郎 at 05:46|
Comment(0)
|
日記
|

|
検索
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ