スマートフォン専用ページを表示
「綾小路きみまろ」の漫談より面白く、為になる話をする「辻田与五郎」の日記
講演・漫談でお世話なった団体の紹介や日々の出来事
2020年03月16日
3月15日
午後5時30分・中助水利組合(組合長・井上敬氏)の総会に出席。出席者・15名。会場・八卦部落公民館。
案件
1 令和元年度収支決算報告
2 令和2年度事業計画
3 その他
総会終了後懇親会
話題
○東京オリンピックは延期か中止だろう
○小雪と農業
〇農家にとってはコロナウイルスより怖いのは自然災害
○その他巷の話題
冬期間は集落の人達と酒を飲み交わす機会が少ない。久々に顔を合わせたので話が盛り上がる・・・・
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com
posted by 与五郎 at 07:27|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年03月14日
3月14日
午後2時・下川原町内会(柴田良茂氏)の総会に出席。出席者・16名。
案件
1 令和元年度収支報告
2 役員改選
新役員
町内会長 辻田与五郎
児童館長 菊池清志
衛生班長 辻田貞一
役員 辻田百合子 辻田富雄 佐々木弘悦 柴田一男
午後4時頃、おおもり温泉「さくら荘」に行き入浴・・・入浴客でいっぱい・・・
私が学んだ沼館中学校の校歌「日々に英気を養いて〜高き理想を仰ぎなん!」・・・・
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com
posted by 与五郎 at 17:33|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年03月13日
3月13日
例年だと当地方は、12月〜3月末まで水田や畑には積雪があり草は生えないが、今年は早くから雪が消えていたので、昨年の秋マルチした西瓜トンネル移動式の床にえん麦が生えビニールを押し上げていた。そのままにして置くと益々えん麦が大きくなり、ビニールを押し上げるのでえん麦を除去し穴の開いた所を補修した。
午後は雨降りなので読書。午後4時頃、おおもり温泉「さくら荘」に行き入浴・・・
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com
posted by 与五郎 at 17:52|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年03月12日
3月12日
午前・読書。
午後・家内と大仙市の秋田県立農業科学博物館に家内と大島桜を見に行く!一足早い花見・・・
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com
posted by 与五郎 at 17:41|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年03月11日
3月11日
テレビ・読書の自適の一日。
垣根涼介著「光秀の定理」の中で気に入った一節・・・
「光秀が思うに、人間が持って生まれた本来の能力に、その素地に、たいした違いなどはない。それを、本人たちがある目標意識に向かってひたすら磨き、鍛錬していくからこそ、能力が初めて他を圧する才能を生み落とすのである」
垣根涼介著「光秀の定理」を読み終えたので、横手市立平鹿図書館に行きその本を返し、新たに林真理子著「西郷どん 前篇 後編」を借りて来る。
3月中の講演は全てキャンセル。農作業が始まる4月上旬までは時間がたっぷりある。
野山獄に入獄中の高杉晋作は、毎日本ばかり読んでいたようだ。私も高杉晋作を見習って読書に明け暮れることにする・・・・
高杉晋作は野山獄から出て歩く事は出来なかったが、私は行動は自由なので夕方おおもり温泉「さくら荘」に行き入浴!日々英気を養う・・・・
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com
posted by 与五郎 at 17:41|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年03月10日
3月10日
令和2年6月28日(日)に横手プラザホテル第28回横手市内吟詠交流発表会で、私は歌謡吟「名槍 日本号」を吟じる予定なので、その練習。
テレビ・散歩・読書の自適の一日。垣根涼介著「光秀の定理」の中で気に入った一節・・・
「人は所詮、自分の得手とする事を通じてしか、賢くなれぬ。また、慶びもない。この場合、わしにとっては兵法でありまするな」
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com
posted by 与五郎 at 16:39|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年03月09日
3月9日
今日の日本農業新聞に大変気になる記事が載っていた。
「ミツバチ98・9%ウイルスに感染」
我家の西瓜栽培面積は70a
トンネル栽培は人工交配(人工授粉用 凡天を使用して雄花の花粉を雌花に付ける作業)であるが、普通栽培はミツバチ交配である。ここ数年自然界のミツバチが減少しているので、ミツバチが入った「らくらく交配箱」を購入し西瓜畑に設置している。
もし、今年「らくらく交配箱」を購入出来ない場合は、普通栽培も人工交配しなければならないのではないかと今から対策を考えている・・・・・
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com
posted by 与五郎 at 08:37|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年03月08日
3月8日
雄物川吟詠会の練習会に出席。時間・午後1時30分〜午後3時。出席者・8名。場所・雄物川コミュニティセンター会議室。
私達の体の中には悪い空気が多く入っている。その空気を吐くことにより健康になると言われてる。詩を吟じている間ずーと息を吐いている。
お医者さんに見放された重病人が詩吟をやったら病気が治った例がある。
おそらく新型コロナウイルス感染の予防にも治療にも詩吟は有効だと思っている・・・・・
元田東野作
中庸
勇力の男児は勇力にたおれ 文明の才子は文明に酔う 君にすすむ すべからく中庸を選び去るべし
天下の万機は一誠に帰す
第28回横手市内吟詠交流発表会
日 時 令和2年6月28日(日)10:00から12:00
場 所 横手プラザホテル(慶雲の間)
発表会終了後懇親会 12:30〜14:30
雄物川吟詠会では合吟「春夜」
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com
posted by 与五郎 at 17:17|
Comment(0)
|
日記
|

|
検索
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ