スマートフォン専用ページを表示
「綾小路きみまろ」の漫談より面白く、為になる話をする「辻田与五郎」の日記
講演・漫談でお世話なった団体の紹介や日々の出来事
2020年05月23日
5月23日
午前・田植え。田植え今日で終了、ゆっくりした。田植え機の水洗い。水田の補植。
4月17日に植えた西瓜トンネル移動式栽培のツル揃え。
4月24日に植えた小玉西瓜「あきた夏丸チッチェ」ツルの芯止め。芯を止めると子ツルが一斉に出てくる。
お昼頃雷雨があったが、予定していた仕事を無事終える事ができた・・・満足・満足・・・・
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com
posted by 与五郎 at 19:51|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年05月22日
posted by 与五郎 at 18:50|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年05月21日
5月21日
田植え。小雨が降り、やや寒かったが風が無かったので恵まれた田植え日和だった。
黒川の濁り水が浄化され、清川となる・・・・
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
posted by 与五郎 at 19:56|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年05月20日
5月20日
水稲育苗箱にDrオリゼフェルテラ(いもち病・殺虫剤)を散布。
明日、田植えをする予定なので田圃に苗を運ぶ。
やや風の強い寒い一日だった・・・・
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com
posted by 与五郎 at 19:21|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年05月19日
posted by 与五郎 at 18:02|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年05月18日
5月18日
今日の「秋田さきがけ」に「免疫高めてコロナ予防」の記事が載っていた。鎌田實氏の言葉「僕は朝、太陽の光を浴び、朝食を食べてリズムを整えています。そして、免疫の中枢は腸。野菜と発酵食品を多く食べることも心掛けています。」と・・・・・
私は、日の出前に西瓜畑に行き、日の出を拝んでから仕事に励んでいる。
4月から、玄米ご飯を食べているし、ニンニクは30年も前から毎日食べている。家内は便秘気味だったが、玄米ご飯を食べるようになってから便秘が治った。それこそ「免疫の中枢は腸」の腸内を掃除している・・・・
新型コロナウイルス騒動での一番の収穫は「玄米ご飯の効果」を体験した事である・・・・新型コロナウイルスの影響で講演は全てキャンセルになったが、今後講演を依頼されたら「玄米ご飯とニンニクの効用について」話をしたいと思っている。・・・・・・ピンチはチャンス
posted by 与五郎 at 18:30|
Comment(0)
|
日記
|

|
5月17日
水田の植代かき。
5月2日に植えた西瓜普通栽培の株元整理(4節〜5節までツルをかく仕事)。この4節〜5節までツルをかく方法は改良型と呼ばれ、十数年前から導入された技術である。この栽培方法のお陰で、株元がすっきりし日光が良く当たり病気にかかりづらくなり、さらにツルが揃うので一斉に西瓜が着果する。
posted by 与五郎 at 07:13|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年05月16日
5月16日
4月17日に植えた西瓜トンネル移動式栽培のツルの芯止め。芯を止めると子ツルが一斉に出てくる。
水田の植代かき
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com
posted by 与五郎 at 17:31|
Comment(0)
|
日記
|

|
検索
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ