午前・横手市立大森病院で、月一回の「睡眠時無呼吸症候群」の定期検診を受ける。睡眠時CPAP装置を付けて寝ているので異状なし。
9月の定期検診の時、血液検査を受けたらLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の数値が161(上限139)あった。そこで、コレステロールに関する本を買い食事療法した。今日の検査で137まで下がっていた!食事療法成功・・・嬉しい・・・
ただ前回の中性脂肪の数値が60(上限150)だったのが161まで上がっていた。お医者さんに問い合わせたところ数値が上がったのは、運動不足と栄養の取りすぎとの事。9月までは農作業で忙しく肉体労働をしていたし10月は1時間位の散歩していたが11月に入ってから散歩をしていない。運動不足がはっきり数値に現れたようだ。
これからは、寒い日が続くが出来る限り散歩しよう!それに食べ過ぎないよう注意する・・・・
ついでに、ピロリ菌の検査(胃カメラ)受けたらピロリ菌がいるとの事、かつて殺菌していない共同の井戸水を飲んでいたのが原因のようだ。薬を1週間飲むとピロリ菌が除去されるとの事だったので処方してもらった・・・・
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com