スマートフォン専用ページを表示
「綾小路きみまろ」の漫談より面白く、為になる話をする「辻田与五郎」の日記
講演・漫談でお世話なった団体の紹介や日々の出来事
2021年03月18日
3月18日
秋田県知事選が今日告示された。
立候補者
山本久博氏
村岡敏英氏(AB型)
佐竹敬久氏(O型)
相場未来子氏
投開票日は4月4日。選挙漫談をやっている私にとっては大変勉強になる日々である。ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.rnac.ne.jp/~yogorou/
posted by 与五郎 at 17:32|
Comment(0)
|
日記
|

|
2021年03月17日
3月17日
午前・庭木の囲い取り。
午後・床屋に行き散髪。
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.e-456.com ただ今、表示出来ない・・・
http://www.rnac.ne.jp/~yogorou/ こちらは表示出来る・・・
posted by 与五郎 at 18:01|
Comment(0)
|
日記
|

|
2021年03月16日
3月16日
読書・録画に録っていた番組を観て過ごす。
大正から昭和にかけて、田舎では納豆屋・下駄屋・魚屋・八百屋・染屋・豆腐屋・桶屋・精米所等を生業する人達がいたが、時代の流れと共に消えていった。今のコロナ禍の中で消えて行く職業もあるだろう・・・いつの時代においても生き抜いて行くことが出来る人は、強い人ではなく時代に合わせて自分の生き方を変えていく事出来る人だと言われている。
ああ川の流れのように おだやかにこの身をまかせ・・・・
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.rnac.ne.jp/~yogorou/
posted by 与五郎 at 19:13|
Comment(0)
|
日記
|

|
3月16日
読書・録画に録っていた番組を観て過ごす。
大正から昭和にかけて、田舎では納豆屋・下駄屋・魚屋・八百屋・染屋・豆腐屋・桶屋・精米所等を生業する人達がいたが、時代の流れと共に消えていった。今のコロナ禍の中で消えて行く職業もあるだろう・・・いつの時代においても生き抜いて行くことが出来る人は、強い人ではなく時代に合わせて自分の生き方を変えていく事出来る人だと言われている。
ああ川の流れのよう おだやかにこの身をまかせ・・・・
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.rnac.ne.jp/~yogorou/
posted by 与五郎 at 19:05|
Comment(0)
|
日記
|

|
2021年03月15日
3月15日
水稲育苗用パイプハウスの倒壊した部分、肩の所から切断し屋根の骨組みを取る。昨日の雨で雪がかなり消えたようだ。
ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.rnac.ne.jp/~yogorou/
posted by 与五郎 at 17:37|
Comment(0)
|
日記
|

|
2021年03月14日
3月14日
午後1時30分〜午後3時。雄物川吟詠会の練習会に参加。参加者・8名。場所・雄物川コミュニティセンター。令和3年の雄物川吟詠会の「合吟」は、釈季世「応制天の橋立」。私の今年の吟は水野豊州「荒城月夜の曲」。今まで練習会は雄物川コミュニティセンターで第二日曜日と第四土曜日に開催してきたが、4月からは当分の間(おそらく10月位まで)土・日雄物川コミュニティセンターが新型コロナワクチンの接種会場なるので使用出来ない。そこで、4月からはアスパルで開く事にした。ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.rnac.ne.jp/~yogorou/
posted by 与五郎 at 17:38|
Comment(0)
|
日記
|

|
2021年03月13日
3月13日
今日の秋田さきがけ新聞に「米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンが6月末までに1億回分調達出来る見通しとの報道があった。私達高齢者は遅くても7月中にはワクチン接種が出来るだろう。接種会場は地元の雄物川コミュニティーセンターで・・・・・接種すると一安心・・・・
午後5時30分・中助水利組合(組合長・井上敬氏)の総会に出席。出席者・13名。会場・八卦部落公民館。
案件
1 令和2年度収支決算報告
2 令和3年度事業計画
3 その他
総会終了後懇親会
話題
○今年の豪雪の被害
○新型コロナワクチン接種
〇農家にとっては新型コロナウイルスより怖いのは自然災害
○その他巷の話題
冬期間は集落の人達と酒を飲み交わす機会が少ない。久々に顔を合わせたので話が盛り上がる・・・・ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.rnac.ne.jp/~yogorou/
posted by 与五郎 at 21:20|
Comment(0)
|
日記
|

|
2021年03月12日
3月12日
隣家の故佐々木ナカ子さん(90才)の火葬・葬儀に参列。コロナ禍で葬式は簡素化された。後世の史家は令和2年〜3年の新型コロナウイルスで多くの人達が感染したので、それを機会に葬式は簡素化されたと記すであろう・・・・・ようこそ!辻田与五郎のホームページへ
http://www.rnac.ne.jp/~yogorou/
posted by 与五郎 at 18:18|
Comment(0)
|
日記
|

|
検索
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ